
清水がまたゆる〜くブログ更新していきますよ✨
皆様ご無沙汰しております〜
いかがお過ごしでしょうか??
本日もシェリーに沢山のワンちゃんが遊びに来てくれて、大変嬉しく思います(^^)
日々ワンちゃんと接していく中で、その子の個性・人が苦手であったり、他のワンちゃんが苦手であったり。様々な性格の子達に対して一人ひとりにあった接し方を模索する毎日です。
さて、2回目は私の地元である「山口」についてお話していきます👓
右は広島、左は福岡と都会に挟まれる山口県。本州と九州を繋ぐ関門橋・関門トンネルを通る方も多いのではないでしょうか?中には「山口県はただ通ってるだけー」とか思われてしまっては悲しいので、私の大好きな山口について知ってもらえるとぶちうれしいっちゃ🥰
【ここは是非行ってくれ!山口県の観光名所】
では早速行きましょう!
その①元乃隅稲成神社(山口県長門市)赤・青・緑のコントラストが絶景✨

赤色の連なる123基の鳥居。後ろに広がる大海原。そしてまわりに芽吹く草花に囲まれる元乃隅(もとのすみ)稲成神社は山口県でも有名な観光名所のひとつで、商売繁盛・良縁・子宝・開運厄徐・交通安全・学業成就などのご利益を授かれるパワースポットでもあります。 (↓実際に鳥居をくぐるとこんな感じです!)

2015年にアメリカのテレビ局が発表した「日本の最も美しい場所31選」にも選ばれており、世界が注目し、多くの人々が訪れています!
また、参拝時にお賽銭を入れると思うのですが、ここ元乃隅神社は一味違います…
なんとなんと!
高さ6メートルの大鳥居の上部に設置されているのです!!!
日本一入れにくい賽銭箱として知られています。もし入れることが出来たなら願い事が叶うかもしれないですね(^▽^)/(私もチャレンジしたことがありますが、中々入らず苦戦した思い出が…)皆様も足を運んだ際にチャレンジして見て下さいね✨
次回は大分県にも負けない「山口の温泉♨」についてお話しようかな~と考えています。全然違う話題になってしまったらごめんなさい。

ではでは皆様またやーたい(^▽^)/
清水( `エ´)